前回、【無料ブログのメリットとデメリット】についてお話しました。
今回は、アメーバブログ(アメブロ)とseo関係に焦点を当ててみましょう。
なぜ、アメブロかと申しますと…、
芸能人・有名人等、利用している人が多いからです。
また、北村もアメブロを利用しています。
アメブロについては賛否いろいろな意見があります。
実際に体験した事も交えて、お話したいと思います。
【↓下記の方におススメの内容になります↓】
アメブロをやってみたい方
アメブロで集客を目的にしている方
アメブロとSEO対策の関係を理解したい方
アメブロの危険性を知りたい方
e.t..c…
Sponsored Links
アメブロでSEO対策が出来るのでしょうか⁇

結論から申し上げましょう。
アメブロでのSEO対策は難しいです。
現在、アメブロはSEOに弱いと思います。
昔は強かったとの噂があったみたいですが、
2016年末に起こった「WELQ問題」の影響により、
グーグルさんのアルゴリズムが厳しくなってしまったのも原因の一つかもしれません。
アメブロの会社であるサイバーエージェントさんも、
「Spotlight(スポットライト)」の医療関連サイトでペナルティーを受けてしまいました。
「アメブロも、とばっちりを受けちゃった」という事ですね。
もし、アメブロで集客されたい場合は、運も必要かもしれません。
【豆知識:WELQ問題とは…】
2016年末に起こった、株式会社DeNAさんが運営する健康・医療系まとめサイトにおける一連の関連問題。
SEO対策により、医学的な根拠のない記事が多量に検索結果の上位に表示された事が、人名や健康に関わる問題として指摘された。
その為、対象サイト・関連事業の無期限休止になってしまいました。
アメブロの危険性
北村は、2015年頃からダラダラとアメブロをしていました。
もともとはタロットカードについて書いていましたので、いわゆるスピ系ですね…。
アメブロは、なぜかスピ系の人が多いのでビックリしました。
一度、「アクセスアップが出来るアメブロの書き方講座」に参加した事がありました。

高額講座ではなかったのですが、
文章にダメ出しされたり…、
デザインテーマにダメ出しされたり…、
e.t..c…
ダメ出しされるのは別にいいのですが、「えっ?」思う事が1つ。
それは、
いろいろなアメブロを覗いて「イイね」付ける事‼
どうやら、自分のブログをアピールする為に「イイね」をつけるみたいです。
中には、自動的に「イイね」をつける機能があるとか…。
営業的な策略のようですが、
中には、
怪しいブログ・愚痴ブログ・キラキラブログをしていらっしゃる人も少なくありません。
それから、アメブロから離れようかなと思った事もあります。
「サーチ・コンソール」を使用してみましょう。
自分のアメブロが、SEOでどのようになっているかを調べる事が出来ます。
その場合、
「Google Search Console」を使用します(グーグル―アカウントが必要になります)。
【やり方(手抜きですが…)】
アメブロログイン後、
「ブログ管理」⇒「設定・管理」⇒「外部サービス連携設定」⇒「Search Consoleの設定」で[Google-site-verificationタグ]を入れます。

【Google-site-verificationタグ】は、
サーチコンソールで取得します。
正常に設定が出来ましたら、
サーチコンソールで、どの検索ワードでブログを見ているのかを知る事ができます。
もちろんアメブロにもメリットがあります
アメブロは危険な一面もありますが、すべてが悪いわけではありません。
初めてブログをしたい人には、おススメかもしれません。
投稿方法などの基礎を学ぶ事も出来ます。
私も最近、CSSのカスタマイズ等の練習に役立っています(^^;)。
でも、スマホ端末ではアメブロのデザインが統一されているで残念です…。
相性もありますので、ご参考までに…。
Sponsored Links
コメント