「お箸の持ち方なんてどうでもいい」と思っている人へ

omusubi
北村

食事は、
人間の生活に欠かせません。

北村

特に、
和食はお箸を使って食事をする事になります。

北村

皆さんは、
「お箸の持ち方」を意識した事がありますか…?

北村

学校では、
「お箸の持ち方」を学ぶ事がめったにないと思います。

最近では、
「お箸の持ち方」について直すべきか否かで物議を起こしている様です。

確かに、
コンビニ弁当・インスタント食品・ファストフードなど、
直ぐに求めやすい時代になっているので、
お箸の持ち方にこだわらない人もいらっしゃると思います。

北村

しかし、
お箸の持ち方を変えるだけで、
開運の近道になる事も…。

今回は、
「お箸の持ち方」で生ずるメリットについてお話したいと思います。

sponsored link

目次

お箸の持ち方が下手な人へ…

結論から言いますと、
「お箸の持ち方が下手」と指摘される人は、
正しい持ち方を学ぶべきだと思います。

それを聞いて、
鬱陶しい・うざいと思われるかもしれません。

そのように思われる方は、
下記のデメリットをご覧ください。

①食事のマナーが悪くなる

もちろん、
「お箸」は食事で使用します。

お箸の持ち方が下手な人は、
食材を上手くつかめず
こぼしてしまう可能性があります。

また、
小さな食材をつかめない事により、
「犬食い」と言った行為を起こす事も…。

北村

「犬食い」は、
和食ではタブーの行為になります。

高級ブランドを身に着けていても、
身だしなみに気を使っても、
食事マナーが出来ていないと、信用が下がる可能性も…。

一方で、
お箸を正しく持てている場合は、
食材を安定してつかむ事が出来ます。

お箸の持ち方を修正するだけで、
食事マナーのレベルがかなり向上します。

うっとおしいと思わずに、
是非、直してみましょう。

北村

ただし、
お箸の持ち方を直したからと言って、
「迷い箸」「寄せ箸」「刺し箸」などのNG行為もあります。

そちらも是非
改善しましょう。

②相手からの印象が悪くなる可能性も…

お付き合い・接待・お見合いなどで
数人と食事をする場合があると思います。

もし、
お箸の持ち方が悪いと、
相手から悪い印象を受ける可能性
もあります。

先程もお伝えしましたが、
お箸の持ち方が悪くなると、
食べこぼし・犬食いのリスクもゼロではありません。

その為、
食事マナーに対して悪影響を受けてしまいます。

北村

特に、
取引・見合いの場合は、
お断りされる可能性もあります。

北村

「お箸の持ち方なんてどうでもいい」
と思っていても、
相手は見ている可能性があります。

北村

常に、
「お箸の持ち方を見られている」
と意識した方がいいと思います。

お箸の正しい持ち方で金運をアップしましょう

「お箸の持ち方だけで金運アップ出来る」
嘘みたいな話だと思います。

でも、
それは真実なのです。

風水では、
食事は金運に大きく左右されます。

「早食い」「ながら食い」などの行為は、
金運ダウンにつながる事になります。

お箸の持ち方を正しく持っているならば、
品の良い行為(金)が相乗して、
金運アップに期待が出来ます。

中には、
玉の輿を狙っている人もいらっしゃると思います。

玉の輿に乗りたい人は、
自分が相手のグレードを上げる努力をしなければいけません。

その為にも、
正しいお箸の持ち方は基本中の基本の行為になります。

それでも、
直す気が無い場合は、
残念ですが、
玉の輿をあきらめた方がいいでしょう。

北村

また、
良縁に恵まれたい人も、
お箸の正しい持ち方を意識した方がいいでしょう。

お箸の持ち方を直した体験談

恥ずかしながら、
北村も
お箸の持ち方を修正した1人です。

きっかけは、
とあるテレビで
芸能人のお箸の持ち方を評価する番組を見た時です。

その時に、
自分のお箸の持ち方について考え直すようになりました。

すると、
正しいお箸の持ち方が出来ていない事に気づきました…。

それから直ぐに、
お箸の持ち方の修正をしました。

修正直後は、
薬指の支えに慣れませんでした。

でも、
毎日食事をするので、
次第に慣れていきました。

おかげで、
どんな食材でも、
キレイにつかむ事が出来ました。

お箸の持ち方を修正しただけで、
所作も変わるので、
丁寧な食事を心がける事が出来ました。

お箸の持ち方を注意する人へ…

お箸が正しく持てる人でも、
お箸の持ち方が汚い人に指摘する人もいらっしゃると思います。

その場合は、
ただ注意するだけでなく、
正しいお箸の持ち方に対するメリットを説明した
方が、
説得力は強いと思います。

だからといって、
マウントを取るような態度は運気ダウンにつながります。
絶対にやめましょう。

北村

注意したからと言って、
直す直さないは、
その人の意思です。

北村

その人の「気づき」になります。
強制はしてはいけません。

sponsored link

omusubi

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次