英検®を受けて、自分の英語レベルを確認しましょう!!

ガーベラさん

英検®は、
実用英語技能検定の略語になります。

ガーベラさん

中学生や高校生で、
英検を受けている方も多いと思います。

北村

最近では、
いろいろな世代の人も受けています。

北村

「英検®は学生が受ける検定試験」と思われがちですが、
数年前からシステムが変わり、
パワーアップしています。

北村

また、
英検®の試験は良く出来ている為、
自分自身の英語レベルも把握する事が出来ます

北村

今回は、
英検®の全体的な特徴についてお話したいと思います。

【下記の方におススメの内容になります】

・英語が苦手な方。
・英検®のシステムについて知りたい方。
・英検®を受ける為に必要な事が知りたい方。
・自分自身にあった英検®の級が知りたい方。
・過去に英検®を受けた方。

Sponsoed Links

目次

英検®のシステムについて

英検®は、
1963年から実施されている検定です。

現在では、
5級・4級・3級・準2級・2級・準1級・1級に分かれています。

3級からはスピーキングの二次試験があります。

毎年、
1月・6月・10月に実施されている検定試験です。

現在は申込方法も便利になっている為、
どの世代の方でも受けやすい検定試験になっています。

一次試験は基本的にマークシートになります。

もちろん、
リスニング試験もあります。

近年、
日本の英語教育の見直しにより、
英検®のシステムも大きく変更されています。

変更された点についてお話したいと思います。

①ライティング(英作文)の追加

先程もお伝えしましたが、
英検®のシステムが大きく変更されています。

元々、
英作文の問題は準1級から導入されていましたが、
3級から追加されました。

問題のパターンが決まっており目安の語数は級によって異なりますが、
想像力と発想力がプラスされます。

その代わり、
英文の並び替え問題が無くなりました。

ガーベラさん

その為、
以前よりも検定料が値上がりしています。

北村

ライティングの添削はやはり大変なので、
やむ負えないですね…。

ガーベラさん

以前、
英検®を受けて合格されていらっしゃる方も、
挑戦してみてはいかがでしょうか…。

②評価方法(合否判定)の変更

CSEスコアの導入により、
2017年から合否判定方法が変更になりました。

下記の4つのスキルバランスが、より大事になります。

リーディング(Reading)
リスニング(Listening)
ライティング(Writing)
スピーキング(Speaking)

ガーベラさん

一次試験の場合、
上記4つの合計スコアで評価されます。

以前は、
リスニング・リーディングを合わせて全体の6割程度の正解率があれば、
合格できるシステムでした(準1級以上の場合は7割程度)。

例えば3級の場合、
それぞれのスコアが550点満点で決められています。

一次試験では3つのスキルを評価される為、
合計1650点満点になります。

因みに、
3級(一次試験)の合格スコアは1105点になります。

ただし、英作文の問題は1問しかありません。

ライティングで0点になった場合は不合格になります。

リーディングとリスニングが満点でも、
スコアの合計が1100点となるため、
3級の合格点には達する事が出来ません。

なので、
それぞれの技能のバランスが必要になります。

ガーベラさん

特に、
英作文の問題は最後にあります。

ガーベラさん

「時間が足りなくて、書けなかった…」
と言う事もあり得ます。

ガーベラさん

時間配分は重要になります。

TOEIC®崇拝国、日本

日本では、
TOEIC®のスコアを判断する企業も少なくありません。

「英検®を受けるよりも、TOEIC®を受けたほうがいい」
と思われる方もいらっしゃると思います。

確かにTOEIC®で高いスコアを取った場合は、
就職・転職等に良い印象を受けやすいのでいいと思います。

ただしTOEIC®の場合は、
リーディングとリスニングが中心になります。

スピーキングテストも別にあるのですが、
あまり認知度が薄いようです。

また、
TOEIC®のスコアには有効期限があります。
注意が必要です。

TOEIC®の問題はすべて共通の問題ですので、
自分の英語のレベルを知りたい場合は、
英検®を受けたほうがいいかもしれません。

ガーベラさん

他にも、
TOEFLE®やIELTS™がありますので、
そちらの内容もチェックした方がいいでしょう。

ガーベラさん

もし、
TOEIC®を受ける場合は、
英検®2級を取得した後に挑戦した方が、
レベル的には良いかもしれません。

英検®を攻略するために必要な5つのポイント

どの級問わず、
英検®を攻略するためのポイントは下記の様になっています。

①分析力
②スピード
③正確さ
④体調
⑤振り返らない

では、
それぞれ解説して行きます。

①分析力

英検®の問題はパターンが決まっています。

リーディングでは、
単語問題から始まり、
最後は長文問題があります。

リスニングでは、
級によって問題内容が決まっています。

ライティングでも、
目安の文字数・質問等のパターンが決まっています。

まずは受けたい級の過去問題集を見て、
問題内容を分析しましょう。

②スピード・③正確さ

もちろん英検®には、
試験時間が決まっています。

時間内にすべての問題を解かなければなりません。

特に、
最初の問題は20問~25問程度ありますので、
素早く・正確に解かなければいけません。

先程も申し上げましたが、
「時間が足りなくて、ライティングが出来なかった…」
と言うことになると不合格になります。

ガーベラさん

ライティングはマークシートではないので、
先に取り掛かるのも一つの手だと思います。

ガーベラさん

ただし、
ライティングに時間をかけすぎると、
他の問題が解けなくなる可能性があります。

ガーベラさん

ライティングにかける時間を、
自分で決めて取り掛かりましょう。

④体調・⑤振り返らない

先程も申し上げましたが、
英検®の試験は時間制限ありますので、
スピードが大切です。

その為、
体調が良好な状態で試験に臨む事が大切です。

また、
一次試験の後半にはリスニングがあります。

準2級以上からは、
英文が1度しか読まれません(3級のイラスト問題も1度だけです)。

解答時間も決まっている為、
うじうじ悩んでしまうと、直ぐに次の問題のリスニングが始まってしまいます。

その場合は、
諦めて次の問題の準備をしましょう。

ガーベラさん

集中力を高めるために、
事前の体調管理もキチンとしておきましょう。

英語が苦手な人は、準2級を目標にしましょう

中には英語が苦手な人もいらっしゃると思います。

まずは、
3級を受けてみて自分の英語レベルをチェックしてみましょう。

ガーベラさん

英検®のホームページによりますと、
3級は中学校卒業までのレベルになります。

ガーベラさん

でも、
中学校卒業レベルといっても、
英作文もあるので、
ちょっと難しいかもしれません。

北村

もし、
3級が難しいと感じた場合は、
4級・5級をうけてみるのもいいかもしれません。

北村

恥ずかしい事はありません‼

北村

自分自身の英語レベルを確認する事で、
ステップアップ出来ます。

北村

また、
英語が苦手な人も、
準2級を目標にしてみましょう。

北村

準2級は、
日常会話レベルになります。

北村

準2級を取得出来たら、
英語が苦手な人も、大きな自信につながるかもしれません。

ガーベラさん

なによ‼
偉そうに言って…‼
あなた、英検®持ってんの?

北村

北村は、
2級を持っています。

ガーベラさん

ふーん。
そう…。

2級以上になると、
単語が難しくなってしまいます。

専門の単語帳は必須になります(多分…)。

英検®を受けてみましょう‼

今回は、
英検®の内容について簡単にお話しました。

過去問題集がありますので、
興味がある方は是非見てみましょう‼

Sponsoed Links

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次