山陰地方は鳥取県と島根県を指します。
島根県の有名なパワースポットと言えば、
出雲大社をイメージされる方が多いと思います。
実は山陰は、
パワースポットの宝庫でもあります。
今回は、
北村がおススメする山陰パワースポットを2つ紹介したいと思います。
Sponsoed Links
大神山神社(奥宮)

鳥取県にあるパワースポット。
霊山「大山」の強い気を持つ神社になります。
大山は、
中国地方では1番標高が高い山です。
その為、
協力な気を受ける事ができます。
本殿に行くまでに、
約700メートルもある石畳の道を歩くことになります。

前半は、
道の両側から湧き水が流れています。
その為、
疲れた体を強力に浄化する事ができます。
本殿も協力なスポットになっています。
大神山神社(奥宮)へ参拝する時の注意点
①服装について
大神山神社へは、
歩きやすい靴で参拝しましょう。
石畳の道は凸凹していますので、
ヒールで歩くのは危険です。
大山は登山客が多い為、
安全を重視した服装で行きましょう。
②交通アクセスについて
車で行く場合は問題ないのですが、
バスの場合は本数が少ないので注意が必要です。
JR米子駅から「大山寺行」路線バスが走っていますが、
本数が少ないです。
午前中に参拝したい場合は、
7時30分か9時30分しかありません。
帰りのバスの本数も少ないので、
時刻表をチェックしてから行きましょう。
また、
冬の場合は雪で通行止めになる可能性もあります。
因みに、
米子から大山寺まで片道720円です(2019年9月現在)。
アクセス方法
JR米子駅からバス「大山寺行」で約1時間。
終点の大山寺で下車後徒歩15分。
バスを降りたら、
大山寺への坂道を登り、
行き止まりにある大山寺の進行方向左側に鳥居があります。
熊野大社

島根県にあるパワースポット。
パワースポットには、「陰」と「陽」の気がありますが、
このスポットは、
「陽」の気が大変強いスポットになります。
広いスポットではないですが、
時間をかけてゆっくり訪れるといいでしょう。
また、
近くには温泉施設や食事が出来る場所があります。
アクセス方法
JR松江駅よりバスで約50分。
途中、
バスの乗り換えがあります。
※本数が少ないので、
松江駅前の観光センターなどで確認した方がいいでしょう。
Sponsoed Links
コメント